【ロードモバイル】
ローモバの召喚獣育成を攻略!
レベル別徹底解析シリーズ
~レベル1召喚獣スキル編~
大人気徹底解説シリーズの召喚獣編です。
今回はローモバの主要要素となる召喚獣を「スキル」と言う目線で解説して行きます。
召喚獣には戦闘時に編成で使える戦場降臨と一般のお役立ちサポートのスキルが存在します。
召喚獣育成で結果は大きく変わる。
なお、今回はレベル1召喚獣のスキルについて徹底解析して行きます。
レベル別徹底解析シリーズ~スキル編~
・召喚獣育成を攻略!レベル別徹底解析シリーズ~レベル1召喚獣スキル編~
・召喚獣育成を攻略!レベル別徹底解析シリーズ~レベル2召喚獣スキル編~
・召喚獣育成を攻略!レベル別徹底解析シリーズ~レベル3召喚獣スキル編~
召喚獣スキルの考察条件
召喚獣のスキルに関しては数値化出来る要素が少ないので1つのスキルに対して使用頻度と価値、効果を総合的に考えて5段階評価で合計して算出します。
評価基準については以下のような指標で測定します。
召喚獣スキルの評価基準
召喚獣のスキルには所持しているだけで発動する強化スキルとプレーヤーが一定時間毎やスキル核を使用して発動させる補助スキルが存在します。
また評価が一定とはならないので将来的に長くお世話になる戦闘系>内政系という前提をベースに以下の評価基準を設けました。
5点…戦闘面におけるブースト価値、または戦略的価値が非常に高いもの。
4点…戦闘面におけるブースト戦略価値が高い、またはジェム換算値が高いもの。
3点…比較的利用価値が高く長期的に内政面で有用、または戦闘に関係する重要なブーストであるもの。
2点…有効であるが使用場面が限定的、または初期~中期の育成段階で重要となるもの。
1点…初期育成時サポートならびに内政面でもあまり価値が高くないもの。
0点…現環境においてほとんど意味を持たないもの。
以上の評価基準で育成の優先度を点数で表記して行きます。
※ジェム換算に関してはレベル3召喚獣のジェムグレムリンのジェム配布スキルを基準値の3としてその他の要因と複合して決定しています。
一番分かりやすいところでブーストを例にして紹介します。
【評価基準例:ブースト】
・軍隊HPブースト・連合軍ブーストは5点
・単種攻撃・軍隊攻撃(MAX5%のため)は4点
・単種HPブースト・訓練・治療ブーストは3点
・内政のスキル核・精製の書、研究、戦闘面における進軍速度ブーストは2点
・単種・軍隊防御力、建築・内政系進軍速度ブーストは1点
※差別化や初心者からの育成の観点で攻撃>HPブーストとして1点差を付けています。
以上のような評価基準で初期~中期で使用場面が損なわれるものは低得点化、長期的に運用価値が高いものを高得点化しています。
レベル1召喚獣育成のすゝめ~スキル編~
レベル1召喚獣はスキルが一つしかないのでかなり限定的な結果となりました。
どの召喚獣を優先的に育てればいいのかが非常に明確となっていますので、それぞれスキルについて解説して行きたいと思います。
育成のランキングについては後述のスキル比較一覧にてご確認ください。
レベル1召喚の書A
レベル1召喚の書Aは土の精霊、樹木の精霊、マグマロード、タクミドワーフ、バトルゴブリンのラインナップとなっています。
いずれも使用場面はかなり少ないのでちょっと残念な書物となっています。
土の精霊


土の精霊は召喚の精製ブーストを上げるスキルであるグランドブレーカーと召喚獣のスキル上げやレベル上げに使える調教石を獲得が出来るナイザークエイクを有しています。
いわゆる、「これから召喚獣を育てましょうね。」というローモバ運営陣のガイド的な召喚獣になります。
召喚の書のレベル2が作れない段階で余裕がある人は付くっておくと良い召喚獣という立ち位置となっています。
グランドブレーカーは地割れだよね。敵に向かって使って欲しい。
樹木の精霊
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:木材特化のお城にどうぞ。
樹木の精霊は木材生産量を上げるスキルを持っています。
サブアカウントで木材生産特化を目指す人は作っておくと良いでしょう。
マグマロード
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:石材特化のお城にどうぞ。
マグマロードは石材生産量を上げるスキルを持っています。
サブアカウントで石材生産特化を目指す人は作っておくと良いでしょう。
マグマに鉱石は含まれていないようです。
タクミドワーフ
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:鉱石特化のお城にどうぞ。
タクミドワーフは鉱石生産量を上げるスキルを持っています。
サブアカウントで鉱石生産特化を目指す人は作っておくと良いでしょう。
匠なドワーフなのか、名前がたくみなのか謎は深まるばかりです。
バトルゴブリン
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:なし
優秀なポイント:あなたの資源を守ります。そう。気持ちだけ。
資源保護量というのは燃やされた時に表に出ている資源を一定以上の量保護するというものです。
しかし、資源保護量は実際のところ大した量にはならないので気持ち分残るぐらいになります。
物凄く頼りないキーパーです。
レベル1召喚の書B
レベル1召喚の書Aは水の精霊、ニードルタートル、ノーム、ビーストマスター、イエティのラインナップとなっています。
いずれも使用場面はかなり少ないのですが、Aよりちょっと使える書物となっています。
水の精霊


総合評価得点:3点
育成オススメプレーヤー:初心者
優秀なポイント:ヒーローの育成をサポート
水の精霊の補助スキルであるリフレッシュはハートの回復薬と同様にヒーローのスタミナを回復します。
またヒーローステージをクリアすると時短をもらう事が出来るので間接的な時短製造マシーンと化します。
初期段階ではこの時短とヒーロー育成は優位に働くので初心者が一番最初に育てておくと良い召喚獣と言えるでしょう。
ニードルタートル
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:食糧特化のお城にどうぞ。
ニードルタートルは食糧生産量を上げるスキルを持っています。
サブアカウントで食糧生産特化を目指す人は作っておくと良いでしょう。
またチャンピオン装備で食料をプラスにすることも出来るので興味がある人はこちらの記事も読んでみて下さい⇒チャンピオンの胴体エピックで領地の食料を減らなくする。
ノーム
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:ゴールド特化のお城にどうぞ。
ニードルタートルはゴールド生産量を上げるスキルを持っています。
サブアカウントでゴールド生産特化を目指す人は作っておくと良いでしょう。
ビーストマスター
総合評価得点:2点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ、銀行
優秀なポイント:銀行役には大活躍。
ちゃんとギルド運営をされているギルドでは育成資源の援助や戦闘時の援助として銀行(資源倉庫)が完備されています。
専属で行ったり、サブアカウントを活用したりとやり方は様々ですが資源供給は沢山の人にかつ次のラリーの間までに資源をなるべく多く配布しないといけません。
供給速度が上がればそれだけ効率が上がるので銀行役はぜひとも上げておきたいスキルとなっています。
イエティ
総合評価得点:1点
育成オススメプレーヤー:農民
優秀なポイント:資源畑までのスピードアップ。
まだ中途半端な兵数で戦闘に参加出来ない、もしくは畑を耕すのが大好きなプレーヤーは重宝するスキルです。
戦闘が出来る様になったら、引退した資源を生産しているお城を燃やす方が圧倒的なまでに資源の回収効率が良いので採集に出すことがなくなります。
共闘でどうしても必要とかでなければ特に必要はないでしょう。
合わせて読みたい⇒みんなでやろう!野焼きのすゝめ。
レベル1召喚獣スキル比較一覧
今回の評価とランキングを一覧にしたものです。
召喚獣の育成にご活用下さい。
巻物区分 | 魔獣名 | 強化系スキル1 | 加点1 | 強化系スキル2 | 加点2 | 補助系スキル | 加点3 | 合計点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV1A | 土の精霊 | 召喚の書 精製速度 | 2 | / | 0 | 調教石 獲得 | 1 | 3 |
LV1B | 水の精霊 | 獣晶石生産量 | 1 | / | 0 | スタミナ回復(ヒーロー) | 2 | 3 |
LV1B | ビーストマスター | 資源供給隊 進軍速度 | 2 | / | 0 | / | 0 | 2 |
LV1A | マグマロード | 石材生産量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1A | バトルゴブリン | 資源保護量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1A | タクミドワーフ | 鉱石生産量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1A | 樹木の精霊 | 木材生産量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1B | ノーム | ゴールド生産量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1B | ニードルタートル | 食糧生産量 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
LV1B | イエティ | 採集軍 進軍速度 | 1 | / | 0 | / | 0 | 1 |
では、また次回おたのしみに~♪
当ブログのリンクはご自由にお使いください。
◎「無課金・微課金で課金額を増やしたい」そんな願いを叶えます。
家族にバレない唯一の方法。無課金・微課金の救世主!~課金に使えるポイントサイトまとめ~
◎ブログ情報やご意見、ご質問はTwitter又はDiscordにて受け付けています。
Retry YN【リト】@ゲームブログから一般ブログに挑戦中!(@DuX0514)さん / Twitter
◎ギルド情報はYouTubeチャンネル!