【ロードモバイル】
攻めの装備を作れ!単種装備をピックアップ
~弓兵装備編~
今回のテーマは単種装備と言うことでやって行きます。
ローモバを進めていく中で攻める際に必要となる単種装備。
課金額に応じた装備をピックアップして行きたいと思います。
最強を目指すも良し、お金をかけずに楽しむもよし。
この記事はこれまでの装備分析に基づいて、作成されています。
本記事を読むと、課金度別のオススメ単種装備について理解を深めることが出来ます。
装備部位別解説シリーズはこちらから↓
・ローモバの戦闘装備を攻略!部位別比較解説シリーズ~メイン武器編~
・ローモバの戦闘装備を攻略!部位別比較解説シリーズ~頭装備編~
・ローモバの戦闘装備を攻略!部位別比較解説シリーズ~体装備編~
・ローモバの戦闘装備を攻略!部位別比較解説シリーズ~足装備編~
前提となる課金額の区分定義。
まずは、装備を作成して行く目安として課金額を定義しなくてはなりません。
色々な意見があると思いますので、本記事で便宜上の物とします。
今回はこのように定義して装備を選んで行きます。
重課金~廃課金向け最強弓兵単種装備。
日本のローモバ界の中ではトップ層に入るであろうこのクラスの人達には弓兵の最強単種装備をご紹介します。
最強弓兵単種セット。











メイン武器…ウィルムロッド
頭装備…栄光の兜 or 覇者の兜
体装備…チャンピオンの鎧
足装備…覇者の脛当
サブ武器…砂漠の毒牙 or ウインターミット or チャンピオンのランプ or 滅却の法典
アクセサリー…アテナの希望 or 覇者のメダル
※アクセサリーは内3つ選択。
というのが、現在の環境で数字上の最強となりました。
入れ替え装備。
上記の最強セットを基準として入れ替えに使える装備についてご紹介します。
攻撃とHPを同価値、防御を含めないという算出方法なのでそこは議論の用地はありますが、数字上2番手になったものです。
弓兵単種向けメイン武器




メイン武器はこの4つが弓兵では次に優秀になります。
攻撃とHPを同価値として合算して計算しているので細かい優劣はあるかもしれません。
しかし、議論をするまでもなく、作りやすくて強いウィルムロッドで良くないですか?(笑)
弓兵単種向け頭装備
次に優秀なのは羽音の兜です。
ウィルボーンクラウンの方が強いのではないか?という声をよく聞きますが、攻撃とHPを合算したら羽音の兜の方がだいぶ強いです。
今はすごろくで簡単に作れてしまいます。
弓兵単種向け体装備
新魔獣のフートクロウの装備になります。
完全にチャンピオン装備の下位互換となっていて、結構作りづらいです。
同レアリティならチャンピオンの鎧が強くなり、レアリティが一個上ならフートクロウが強くなると言った完全な上下関係となっています。
弓兵単種向け足装備
チャンピオン装備の代案は潜伏者の影です。
覇者の脛当は使いどころが微妙な為、あまりオススメはしないで潜伏者の影を使う人が多くなっています。
しかし、最近ではチャンピオンの価格自体が低下しているので、チャンプシリーズの足を全種類作っているという人も結構います。
作ってしまえば、レジェの時点で潜伏者の影を越えて行きます。
弓兵単種向けサブ武器
一応、挙げておきますが、サブ武器に関しては多くの選択肢があるので、わざわざ覇者の短剣を作る必要はないでしょう。
HPを上げたいならウインターミット、攻撃を上げたいなら滅却の法典かチャンピオンのランプになります。
目的によって使い分けると良いでしょう。
弓兵単種向けアクセサリー


みんな大好きな渇きの聖杯です。
すごろくで簡単に作れるようになってきたので多くの人が愛用しています。
極地のリングは新魔獣アークフリッパーの装備になるので、現状作れている人は非常に少ないでしょう。
マゴットリングが入るのでは?と思った方がいると思いますが、単種だとマゴットリングのミシックは渇きの聖杯のレジェンドと同等クラスとなります。
微課金~中課金向け作りやすさ重視弓兵単種装備。
日本のローモバ界の中では中堅層に入るであろうこのクラスの人達にはコスパ重視の弓兵単種装備をご紹介します。
コスパ重視弓兵単種セット。








メイン武器…ウィルムロッド
頭装備…羽音の兜
体装備…野獣の鎧
足装備…潜伏者の影
サブ武器…ウインターミット
アクセサリー…渇きの聖杯 or ウィルムシールド or マゴットリング
※アクセサリーは3つ選択。
というのが、レア素材の被りを少なくし、コスパが良いとなりました。
入れ替え装備。
上記はコスパを重視したセットになります。
この状態を基本としてランクアップになる形で入れ替え装備を紹介して行きます。
弓兵単種向けメイン武器
メイン武器の入れ替え候補は重課金プレーヤーと同様。
弓兵の単種装備はウィルムロッドの性能がダントツで抜きん出ています。
かつ、非常に作りやすい装備なので代案を作る理由が見当たりません。
以上の理由から、素直にウィルムロッドを作れば良いと思います。
弓兵単種向け頭装備


完全に下位互換になりますが、ウィルムボーンクラウンと不気味な魔女帽が入れ替え候補となります。
レア度が一緒であれば羽音の兜を装着しましょう。
もし、ウィルムボーンクラウンがレア度が上なら入れ替えると良いでしょう。
不気味な魔女帽はとりあえずの案なので際立ってオススメはしません。
弓兵単種向け体装備


弓装備で代案として使えるのはこの2つとなります。
互換性としてはこのようになります。
チャンピオンの鎧(ミシ)>野獣の鎧(ミシ)>チャンピオンの鎧(レジェ)>野獣の鎧(レジェ)>チャンピオンの鎧(エピ)>硬殻の鎧(ミシ)>野獣の鎧(エピ)
弓兵単種向け足装備
覇者の脛当がレジェンドの時点で潜伏者の影のミシック装備より強くなります。
互換性は以下のようになります。
覇者の脛当(レジェ)>潜伏者の影(ミシ)>チャンピオンの靴(エピ)>潜伏者の影(レジェ)
弓兵単種向けサブ武器
ポセイドンの法螺とウインターミットは総合値的にはほとんど変わりがありません。
HPが欲しいのか、攻撃を足したいのかで選ぶと良いです。
両者レジェンドで、幽魂のランタンがエピックだとランタンが若干数字が上になりますが、恐らくそうなるケースは非常に少ないでしょう。
弓兵単種向けアクセサリー
弓のアクセサリーは上の3つの内から選べば十分です。
互換性は以下のようになります。
マゴットリング(ミシ)>渇きの聖杯(レジェ)>ウィルムシールド(ミシ)>マゴットリング(レジェ)>渇きの聖杯(エピ)>ウィルムシールド(レジェ)
無課金向け装備戦略。
無課金の方は単種装備を作るというよりはバランス装備から1部変更をして、派生させると言った形を取るのが良いでしょう。
と言う訳で、今回は一般的な無課金プレーヤーのバランス装備を参考にどのように弓兵装備を作るのかをと言ったことについて紹介します。
無課金プレーヤーは3年で大体このぐらいのバランス装備になります。
今はギフト交換祭などがあるのでもっと早く作れるかもしれません。
上記のアカウントを参考に持ち装備の状況を整理します。
無課金プレーヤー持ち装備設定。
- 60装備はエピック
- 55装備はエピック
- 50装備はレジェンド
- 60装備で使っている装備は使えない。
というように仮定し、バランス装備は上記を参考とします。
これでも若干、無課金の設定としては強いかもしれません。(笑)
()内は設定の装備レベルとします。
無課金向け弓兵入れ替えオススメ装備。
ウィルムロッドはジェイドワイアームの装備の中では最優先で作っておくと良いです。


今回の設定ではフートクロウとグリムリーパーの装備を作っていないので、レア素材が余っているので2つが作成候補に入ってきます。


このように無課金の人はバランス装備を基準として、部分的に単種系の装備を組み込むようにする方がジュエルの無駄もなく強くなれる可能性は高いです。
足るを知れば、無課金でも強くなることは可能です。
では、また次回おたのしみに~♪
当ブログのリンクはご自由にお使いください。
◎「無課金・微課金で課金額を増やしたい」そんな願いを叶えます。→家族にバレない唯一の方法。無課金・微課金の救世主!~課金に使えるポイントサイトまとめ~
◎ブログ情報やご意見、ご質問はTwitter又はDiscordにて受け付けています。
Retry YN【リト】@悩む時間は勿体ない。行動しよう。さん (@DuX0514) / Twitter
ギルド情報はYouTubeチャンネル!