今回のテーマは…。
メンバー募集が集まらないを解決する。
~メンバー募集文解析~
と言うことでやって行きます。
久しぶりのローモバ記事です。
今回はメンバー募集に関しての相談を受けていたのですが、なぜか人が集まらない。
そんなギルドに共通することを紹介して行きたいと思います。
今回の内容で、あなたのギルドがメンバーを集められていない理由が分かります。
それを踏まえて対策をご紹介しますのであなたのギルドを魅力的なギルドへ底上げして行きましょう!
【ローモバ】ギルドメンバーが集まらない3つの理由。
この記事を書こうと思った経緯なのですが、正直せっかく魅力的な砲台がいたり、ギルド戦略は一見良さそうなのに人が集まっていないギルドが非常に多い印象を今までずっと思っていました。
私自身が今ではブログを書いたりして知名度は上がっていると思いますが、それ以前からメンバー数に苦労をしたことがなく気付かず見過ごしてしまっていた部分でした。
私のブログを見て将来有望なギルドが増えて将来的に一緒に遊べたら楽しいなと思ったので、今回の記事を書こうと思ったというのが経緯となります。
【メンバーが集まらない理由①】ターゲット設定が出来ていない。
メンバー募集をする上で、どんな人に来て欲しいのかを明確化出来ていないケースは非常に多いです。
もちろん、ゲームなので細かく設定する必要はありませんが、自分達がどんな人たちと一緒にローモバを楽しみたいかは非常に重要なポイントになります。
ターゲットをしっかりと設定することで自分達も楽しくなったり、来てくれた人たちとも一緒に楽しめたりと相乗効果を生むことが出来ます。
例えるなら、みんなで集まって飲み会をするとします。
車の話が好きな人、アニメの話が好きな人、アウトドアの話が好きな人とコミュニティはいくつかの趣味趣向に分かれます。
自分が行っても楽しめなそうなジャンルだと思う集まりに行かない心理と同じです。
一見すると、募集の枠を狭める様に感じると思いますが、ターゲットの設定はそのミスマッチを防止し、結果として楽しいコミュニティが形成されて、そこに同調出来る人が集まるようになります。
【メンバーが集まらない理由②】移籍希望者の目線になっていない。
これは多くの募集文に多く見られることです。
ギルドの募集文の多くは「うちはこんなギルドですよ。」と自身のPRをしたい部分ばかりが書いてあります。
これは確かに自分達のギルドの魅力を伝えるという意味では正解なのかもしれません。しかし、移籍希望者の気持ちが疎かになっていませんか?
言うなれば「来て欲しい、来て欲しい」と言っているだけです。
あなたが好きな人にアプローチする際に「俺はこんなにお金持ってるんだよ。だから付き合って」「私はこんなに尽くせるんだよ。だから付き合って」って言っているだけの状態となんら変わりがないのです。
そんな人とあなたは付き合いますか?
申し訳ないですが、私は付き合いません。(笑)
なので、自分目線で語るのではなく、相手目線になってあげることが重要です。
【メンバーが集まらない理由③】行動量が不足している。
メンバー募集で集まらないギルドの多くは募集の掲載回数が不足しているケースです。
言ってしまえば、人目に付くかどうかは確率です。
募集が集まらないのは認知されていないと可能性が高いことを認識しておきましょう。
例えば、普段何気なく目にしているテレビやYouTube、電車や街頭の広告などなんとなく見て覚えたりしていませんか?
このようになんとなく見たものと言うのは気が付かないうちに認知するようになります。このなんとなくが認識へ代わって、興味へ移って行くのでこの掲載回数と言うのは入り口として絶対的に必要です。
ここに関してはハッキリ言って熱意の部分になると思います。
自分のギルドの魅力を募集文で語るのであれば、その力を行動に変えてみてはいかがでしょうか?
【ローモバ】ギルドに行ってみたくなる3つの流れ。
まずは大原則として、人が行動したくなる要因を考えて見て下さい。
あなたが何かを始めたりする時にどんなことを考えますか?
きっと、将来なりたいビジョンであったり、今ある問題を解決したかったり。
言ってしまえば、現状からの変化を求めて行動に移ります。
そして、その流れは直感的→理論的思考→行動となっています。
この直感は感情の部分で、理論的思考は損得を考えて行動の決断を下します。
人によって若干ウエイトは異なりますが、直感的な感情が大部分を占めます。
つまり、この入り口である感情を動かすことが、最も効果的であるというのがお分かり頂けたと思います。
では、募集文においてその感情を動かす3つの順序を伝授して行きます。
ギルド募集攻略①…移籍希望の悩み・喜びを仮定する。
まず初めに、相手の感情に語り掛けましょう。
そのためには移籍希望がどんな悩みを持って、どんな楽しみを求めていて、なんで移籍をしたいのかを考えて仮定なくてはいけません。
例えば、あなたが健康に対して不安に思っているとしましょう。
不安を解消する方法はいくつかあります。
食生活改善、運動を始める、睡眠を改善するなどが挙げられますね。
食生活改善なら栄養価の高い食材について目が留まるようになったり、運動を始めたいたい人はスポーツやジムを探したり、睡眠を改善したい人は寝具について調べたりしますよね?
このように相手がどんな不安を何で解決しようと思っているかを考え、仮定することで移籍希望の目に無意識的に留まりやすくなります。
ここでは現在の揺れ動いている感情に訴求してあげるのが最も効果的です。
ギルド募集攻略②…ギルドに入った将来像を考えさせる。
相手の目に止まるようになったら、次は価値観に寄り添ってあげましょう。
価値観に寄り添う上で大切なのは、入ってくれた人が将来どのようになれるかについてです。
先ほどの健康の例の中で運動を始めたい人にフォーカスしたとします。
運動を始めることで将来どのようなことが起るのかをここでは言及して行きます。
- 筋肉が付いたおかげ、女性からモテるようになった。
- 体力が付いたおかげで、仕事で疲れにくくなった。
- 運動を始めたおかげで、一緒に頑張る仲間が出来た。
などが、挙げられます。
このように将来どうなるのかって言うことが、これらの内容で分かります。
気になっていても自身の将来が想像できなければ、やる気って起きませんよね。(笑)
ここでは将来的にどんな価値があるのかが重要になります。
ギルド募集攻略③…ギルドに入ることで得られる具体的メリットを提示する。
最後に相手の損得勘定に訴えかけるメリットを提示してあげましょう。
ここまで読んでくれていたら移籍希望は決断をするためにもう一押しするだけです。
具体的メリットと言うのは、私たちのギルドならあなたの問題を解決出来るという理由になります。
また、先ほどの例を使って行きましょう。
うちのスポーツクラブが他とは違う理由を述べる際に考えられるものをここでは挙げて行きます。
- 元プロボクサーが徹底サポート、一ヶ月で成果が出なければ全金保証。
- 3万人の健康を見てきた栄養士が筋肉が付きやすい食生活も一緒にサポート。
- ジム、フットサル、テニス、ヨガ、サウナ、温泉など。どれでも使い放題!色んな人と一緒に楽しめる。
などと言ったものになります。
②で紹介した将来に対して、こういうメリットがあるから他と違いますよ。と言うことが明確になっています。
ライザップなどは結果にコミットなんてキャッチコピーでこういうことをやっていますよね。ギルドのメンバー募集も一緒です。
このように相手に選ぶ理由を提示するのが最終的に決定打となります。
【ローモバ】ギルメン募集に必要な行動。
ここまでが募集文を完成させる上での基礎となります。
これで集まらない理由の2つは解決されました。
①自分達がどんなことを解決出来るのかと言うのがターゲット選定です。
②相手目線で考えてあげていることが、寄り添えるようになりました。
ローモバの募集文でこういった訴求がしっかりできているギルド自体が少ないので正直かなりの差別化が図れますが、その先も見て行きましょう。
そして解決されていないのは、あと残りは行動量だけですね。
ここの行動の部分に関して意識やって欲しいことは2つあるので、合わせて紹介して行きます。
ギルメン募集掲載のコツ①…回数と期間でデータ取り。
まずは前提として、募集文に関しては何回も改善する必要があるということです。
そのためにあなたが取るべき行動の目的が変わって来ます。
多くの人は募集文を作って掲載して変更をあまりしない。
結果として全然集まらないという方が多いですが、あくまで募集文の掲載はどんなニーズがあるのか?と言うデータ取りであると考えて下さい。
そのためにターゲットの選定をしています。
データ取りに必要になるのは3つのポイント。
- 募集文を何回・どの時間に掲載したか。
- どのくらいの期間掲載したか。
- どの媒体から何人の加入者があったか。
このデータがなくてはそもそも改善すべきポイントが分かりません。
好調であればそのまま継続し、加入者が減ったら改善を加える。これは鉄則です。
データ取りがしっかり出来ていれば、行動量が足りないのか、省いて楽して良い部分があるのかを明確にすることが出来ます。
ギルメン募集掲載のコツ②…データからスライド改善を。
実際にデータを取って行って行う改善はいきなり全部やってはいけません。
明らかにターゲット選定を失敗している場合は全てを見直す必要がありますが、ローモバの場合においてはターゲットはほぼ決まっているようなものなので、直すべき点は先ほどお伝えした3つの部分になります。
この修正箇所の順番を間違えてしまうと、何が良くないのか見極めることが出来ません。
事実として、私は先ほどの3つの内のどれかの文言を変えたり、PRする部分しか変えていません。慣れれば勘で修正箇所が分かりますが、それまでは以下の順番を守って修正して行きしょう。
ギルメン募集文の修正順位。
直感的→理論的思考→行動という人間の行動原理について思い出して下さい。
募集の問い合わせは行動の部分になるので、直感と論理的思考の部分に関しては、我々に判断の要素はありません。
なので、直すべき順番はここから逆算して修正して行くようにしましょう。
つまり、行動→論理的思考→直感の順で修正して行くということになります。
③→②→①の順番で修正を加えて様子を見て行けば、どこの部分で詰まっているかが分かります。
あくまで今回紹介した方法がある程度ちゃんと出来ていて修正する場合になりますが、③で変化がなければ、②を修正する。②で変化がなければ①を修正するという風にスライドさせて行くとすぐに結果が出やすくなります。
まずはこの修正方法を身に付けてみて下さい。
今回の事をやることで得られる最大のメリット。
ここまでは募集文作成から改善までお話してきましたが、最後に皆さんに今回の募集文作成方法を使うことで得られるメリットお伝えしておきます。
ターゲットを決めて、相手目線に立って移籍希望者の課題を解決出来る募集文を作成することで、結果として入ってくる人のコントロールが出来ます。
ギルドにお客さんを呼ぶのか、それとも仲間が欲しいのか?
恐らく皆さん、後者の仲間が欲しいはずです。
ギルドが本当に相手の事を考えて一緒に課題を解決してくれるのであれば、入ってくれた人は必ず何か返したいと思って協力してくれる仲間になってくれます。
反対にこちらが与えてあげれる立場にならなければ、仲間にはなってくれません。
今までのうちに入って欲しい。って言う相手に求める側になるのはもうやめましょう。
相手の課題を一緒に考えるから、やる気のある良い人が入ってくれる。
だから結果として、メンバーを選べる募集広告になるというのが最大のメリットです。
相手から欲しいと搾取するテイカーになるのではなく、一緒に価値の提供が出来るギバーを目指して行きましょう。
Twitterで募集掲載している方をリツイートで拡散活動を始めました。
募集にお悩みのギルド広報の皆さんに朗報です!
現在、ローモバ関連のフォロワーさんが400名を超えました。
影響力がそこそこ出て来たので、皆さんに恩返しして行きたいと思っています。
フォローバックしますので、この機会にぜひフォローしてご活用下さい。↓↓↓
Retry YN【リト】@ゲームブログから一般ブログに挑戦中!(@DuX0514)さん / Twitter
では、また次回おたのしみに~♪
当ブログのリンクはご自由にお使いください。
◎「無課金・微課金で課金額を増やしたい」そんな願いを叶えます。→家族にバレない唯一の方法。無課金・微課金の救世主!~課金に使えるポイントサイトまとめ~
◎ブログ情報やご意見、ご質問はTwitter又はDiscordにて受け付けています。
Retry YN【リト】@悩む時間は勿体ない。行動しよう。さん (@DuX0514) / Twitter
ギルド情報はYouTubeチャンネル!