今回のテーマは…。
討伐会をやりたい人必見!?
Discordサーバー『みんなの討伐会』
についてのお話です。
現在、日本の討伐会は新規参入が非常に難しい状態です。
人間生きていれば、忙しい時期もあり、定期的に開催しないとサーバーを維持するのが難しかったりするのが、その要因の一つですね。
サーバーに人を集めることも1から始めると非常に労力もいるもので、気軽には始められないのが現実問題です。
そんなハードルをDiscord内で協力して解決して行こう!
みんなで出来たら面白いし、色んな人が集まってみんなで作って行きたいという思いで『みんなの討伐会』としました。
本記事を読むと、『みんなの討伐会』の優れているところが分かります。
討伐会って何?って言うことから知りたい方はこちらから→ローモバ成長のカギは討伐会?~魔獣討伐会を徹底解説!~
- 【魔獣討伐会】みんなの討伐会が目指すもの。
- 【魔獣討伐会】みんなの討伐会Discordサーバー方針
- 討伐会Discordの共同サーバー運営メリットを紹介!
- 【みんなの討伐会】Discordサーバー利用の具体例
- 共同運営Discordサーバー『みんなの討伐会』の可能性は無限大!
- みんなの討伐会サポートメンバーの募集!
- みんなの討伐会利用者大募集!!
【魔獣討伐会】みんなの討伐会が目指すもの。
当討伐会は『協力』をテーマに、多くの人のやりたいを叶え、多くの人に安心して、ご参加頂けるコンテンツをお届けしていきます。
討伐会Discordサーバーの掲げる5つのVision
- 忙しくても討伐会を開催できる!
- あなたのやりたいを後押しする!
- 多くの人のニーズを叶える!
- 今までの常識をぶっ壊せ!
- とにかく面白いことをやろう!
皆さんのやりたいを叶えるシェアハウスのような場にしていきます!
「みんなの力を合わせて、目指せ!日本一の討伐会!!」
【魔獣討伐会】みんなの討伐会Discordサーバー方針
既存の討伐会サーバーは1サーバーに付き1運営の討伐会となっています。
この制度を当サーバーでは完全撤廃し、1サーバーに複数のチームが一体となってサーバー全体を盛り上げて行く形を構築していきます!
当サーバーが一つの討伐会として活動し、個別に討伐会の部署を持って協力して全体として機能させて行く形となります。
車で例えると、討伐会サーバーがシャシー(ボディ)の部分にあたり、討伐会の各部署がこのシャシーを動かすタイヤ(動力)であったり、企画を考えるナビゲーションです。
私は各部署を調整するECUや、こうやって宣伝・プロモーションしたりする外側から見た役割を行います。
部署が増えれば増えるほど、色々なイベントが出来る仕組みです。
討伐会Discordの共同サーバー運営メリットを紹介!
このサーバーで討伐会をやることで得られるメリットは大きく分けて3つあります。
- 忙くてもやりたかった討伐会主催が出来る。
- 様々なコンセプト討伐会の運用が可能に。
- 新規参入のハードルを低下させる。
それぞれお話して行きます。
メリット①…忙くてもやりたかった討伐会主催が出来る。
みんなで運営して回して行くので、1チーム、月1回の開催からでもOK!
やりたいけど、忙しくて頻繁には開催出来ない。
『あなたのそんな悩みが解決されます。』
※予約受付のやり方、開催の仕方は統一するので未経験でも簡単。
メリット②…様々なコンセプト討伐会の運用が可能に。
新魔獣限定、お昼専門、レジェ限定、課金バス専門…etc.
企画持ち込みもOK!
メリット③…新規参入のハードルを低下させる。
1から討伐会を始めるとなると、人を集めて、みんなに認知してもらうのが最大のハードルになります。呼びたい人を呼んでもらって構いません!
ブログ・YouTubeを通じて徹底サポートします。
【みんなの討伐会】Discordサーバー利用の具体例
以上の紹介した内容を具体的に説明して行きます。
- 忙くても討伐会の主催が出来る。
- コンセプト討伐会の運用が可能に。
- 新規参入のハードルを下げる。
Discord利用の具体的①…忙しくても討伐会の主催が出来る。
1サーバー1チームの討伐会が月に5回の討伐会を開催しようと思ったら5回の稼働が必要です。
しかし、1サーバー5チームあれば、1チームが1回稼働をすれば、5回の開催が可能となります。
複数部署の内のどこかがやれば、開催頻度が大きく少なくなることはありません。
「今月は忙しいからおやすみします」でも成り立つのが、この討伐会の面白いところです。
目安は担当部署を最低1か月に1回開催してもらえれば、たまの1か月休みでもOKです。もちろん、月に沢山開催したいでも一向に構いません。
自分に合ったペースが作れちゃいます!
討伐会Discord具体的②…コンセプト討伐会の運用が可能に。
- 時間帯
1サーバー1チームの討伐会では、運営メンバーのみんなが出来る時間帯が固定化されてしまいます。
しかし、お昼にやりたいチームを作ればお昼開催が可能。
夕方やりたいチームを作れば夕方開催が可能。
深夜にやりたいチームを作れば深夜開催が可能となり、時間帯に多様性が生まれます。
- 対象魔獣・課金バス
対象の魔獣によっても同様です。
例えばボナチーム、ガルガンチーム、テラーチーム、課金バスチームなどの多様化が可能となります。
- 討伐ノルマ
討伐ノルマをチーム別に設定すれば、アンコモン資源チーム、レア上級チーム、エピック素材・ジュエルチーム、レジェンドチームの様に多様化が可能となります。
討伐会Discord具体的①…新規参入のハードルを下げる。
- リトの情報発信
当サーバーをリトブログの関連リンク記載、記事内に情報として発信します。
YouTubeでの討伐会の様子も紹介できるので、認知を高めるコンテンツを今まで作ってきました。
それを今度は一緒にやる皆さんに還元して行きたいと思っております。
- Discordサーバーの告知
色んなチームを当サーバーでは作る予定です。
そのチームが告知をそれぞれやることで、1サーバー1チームの討伐会に比べ、軽労力で多くの掲載が可能に。
既存の討伐会が20回の広告を出そうと思ったら、5人いたとして、一人当たり4回の掲載。
当サーバーに5チーム3人組であるとすれば、1人1~2回の掲載で、20回の広告を出すことが出来ます。
- チーム協力で大きなイベントも!?
サーバー内のチームが複数稼働することで、200人、300人と言った大きなイベントも開催することも可能に!
また、当サーバーだけで討伐会のはしごが出来ちゃう!なんてことも。
ギルドの箱を持っているけど、使い道がなくてどうしようか悩んでいるあなた!
会場の持ち込みOKです!
共同運営Discordサーバー『みんなの討伐会』の可能性は無限大!
今回の取り組みは、日本のローモバサーバーでは初となります。
そのため、多くの方が討伐会の運営に参加することでアイディアを形に出来る可能性が高くなり、利用者さんへより面白いこと、楽しいことを実現できる可能性が無限にあります。
一人や少数では成し得ないことを一緒にやりませんか?
みんなの討伐会サーバーでは、皆さんのやってみたいをお待ちしております。
一人でも友達とでもOK!リトまでご連絡ください!
※みんなが主役で協力して作っていくのが、当サーバーの目的です。
自分が一番目立ちたいと思う方はこういったチーム制は合いません。
ご自身で1からやることをオススメします。
みんなの討伐会サポートメンバーの募集!
今までは、討伐会の運営をチームリーダーとして進めて行きたい人向けのお話でした。
しかし、実際多くの人は何からやったらいいか分かんないけど、討伐会の運営には加わってみたいな~。と思う人の方が多いのではないでしょうか?
そんな方々を、当討伐会ではサポートメンバーとして募集致します。
自分も出来そう!やってみたいとなれば、一つの部署を担当するチームリーダーとしても活動するようになっても構いません。
まずは関ることから始めよう。
サポートメンバーとして活動し、ギルドで告知してあげれば、ギルメンの成長をサポートすることが出来ます?
そういう意味でもギルドの福利厚生にも活用して下さい。
自分が関わっている討伐会でギルメンに還元したい!という方は当サーバーでサポートチームとなり、一緒に運営をする対価として、ぜひ活用して下さい。
ギルドのメンバーが揃って気軽に行けるのは大きいね。
みんなの討伐会利用者大募集!!
当サーバーは、これらの制度を利用して参加している皆様にお届けするものです。
ぶっちゃけ、動いていない討伐会のサーバーいくつも入っていてもしょうがなくないですか?(笑)
あなたのニーズがきっと見つかるを目標に討伐会に多様性を生んで行きます。
第一回、討伐会実施は4月下旬を予定していますので、ぜひこの機会にご参加下さい。
200人を速攻で集めました。(笑)
ちなみに既に討伐会の運営をしたい人は2人+サポートメンバーも徐々に集まっているので、今後は2チーム稼働が決定しています。4/6現在。
こういう討伐会をやって欲しいと言うのがあれば、皆さんの要望をお聞かせ下さい!
※BOTの使い方等に長けている人がいましたら、ご協力いただければ幸いです。
Discord加入はこちらから↓↓↓
では、また次回おたのしみに~♪
動画による案内はこちらから。
当ブログのリンクはご自由にお使いください。
◎「無課金・微課金で課金額を増やしたい」そんな願いを叶えます。
家族にバレない唯一の方法。無課金・微課金の救世主!~課金に使えるポイントサイトまとめ~
◎ブログ情報やご意見、ご質問はTwitter又はDiscordにて受け付けています。
Retry YN【リト】@ゲームブログから一般ブログに挑戦中!(@DuX0514)さん / Twitter
◎ギルド情報はYouTubeチャンネル!